ベトナム法
広告法改正(2026年1月1日施行):インフルエンサーマーケティングを行う広告代理店の留意点

広告法改正(2026年1月1日施行):インフルエンサーマーケティングを行う広告代理店の留意点 1、広告主確認:広告主の製品やサービスが法的に適切であるか、情報に誇張や虚偽ではないかなどの確認 2、インフルエンサー管理: […]

続きを読む
ベトナム法
2025年7月1日以降、立替払いは損金算入不可に【続報追加】

法人税の損金算入要件についての、日常実務に影響ある変更です。 従来、1件2,000万ドン(約11万円)未満の支払いであれば、個人で立替払い、あとで会社からそのぶんを送金してもらう、でも損金算入は可能でした(会社宛レッドイ […]

続きを読む
会計税務
Webサイトのデザイン業務はVAT免税(!)

■ 「Webサイトのデザイン業務はVAT免税」となった経緯 ■前提 <ベトナム付加価値税の対象外(VAT免税)となる取引> (13/2008/QH12, 209/2013/ND-CP, 12/2015/ND-CP, 21 […]

続きを読む
ベトナム法
広告法改正案:インフルエンサー逮捕と偽ミルクで再注目

 ベトナムではこの4月、人気インフルエンサー逮捕(https://www.viet-jo.com/news/social/250410160656.html)、偽造ミルク摘発(https://poste-vn.com/n […]

続きを読む
会計税務
配当可能利益

設備投資額が大きく、毎期の償却負担が重いお客様からお問い合わせ。「償却前利益(キャッシュベース利益)での配当は可能か」。 CIRCULAR No. 186/2010/TT-BTCのArticle3-1によると、配当可能利 […]

続きを読む
会計税務
ベトナム会計基準(VAS)の特徴

■ ベトナム会計基準(VAS)は国際会計基準(IFRS)を意識し近年、コンバージェンスが図られている。とはいえ現時点でVASにはどんな特徴(IFRSやJGAAPとの違い)があるのか、主な点をまとめた。 1)法定の勘定科目 […]

続きを読む
会社設立
飲食店のベトナム進出

外資系としてベトナム進出、飲食店運営する場合、それぞれの店舗にIRC(投資登録証明書)取得が必要です。これは弊社弁護士Tinの見解だけではなく、セカンドオピニオンとして別の社外弁護士にも確認したものです。 IRC取得には […]

続きを読む
ベトナム統計
ベトナムドン定期預金の金利推移

当方、2021年12月からベトナムドン定期預金に本格的に取り組んでいます。 以下のグラフは、過去の当方の定期預金金利の時系列履歴です(下記グラフ青線)。比較可能とするため、ある特定の銀行に絞り、期間は半年以上のもののみと […]

続きを読む
ベトナム統計
ベトナム進出の日系企業数

外務省の「海外進出日系企業拠点数調査」(2023年10月1日時点)によると、ベトナム進出の日系企業数*は2,394社とのこと。公館別にはハノイ(1,140、在ベトナム大使館)、ダナン(137、在ダナン総領事館;2022年 […]

続きを読む
ベトナム統計
ベトナム居住の日本人数

ベトナム居住の日本人は17,410人(2024年10月1日時点、外務省海外在留邦人数調査統計)で、ピーク時23,437人(2020年)からはコロナや円安などもあり減少しています。ただ、10年前の13,547人(2014年 […]

続きを読む