ベトナムドン定期預金の金利推移
- 当方、2021年12月からベトナムドン定期預金に本格的に取り組んでいます。
- 以下のグラフは、過去の当方の定期預金金利の時系列履歴です(下記グラフ青線)。比較可能とするため、ある特定の銀行に絞り、期間は半年以上のもののみとしています。
- 2021年12月(3年前、コロナでの外出禁止などが緩和されつつあること)は5%弱。その後は10%弱という非常に良好な環境が続いたものの、1年かけて5%まで低下し、足元ではやや反発、という状況です。
- なにに相関してるのかな、と米国10年債の利回り(下記グラフ灰色線)と比較してみました。あまり相関してないようです。足元の金利差だったら米ドル買いで十分で、あえてベトナムドンに投資する理由はない、と見る向きもありそうです。
- とはいえ、ベトナムでは10%弱の金利がつい2年前に存在しています。今後の米国はインフレ一服、利下げ局面との見方も多いなか、オプションとしてベトナムドン投資も面白いかもしれません。私はベトナムで生活しているので、円、米ドル、ドン(日常で使う)、それぞれそれなりの比率で保有しています。